ミュンヘンで困ったできごと
ルフトハンザ航空の機内用車椅子@ミュンヘンはオンボロで、職員のひともold!と言っちゃうくらい、え、コレ?っていうものでした。
写真撮る余裕がなかったんですが、機内は背中側にななめに傾けたまま移動するし、乱雑な(?)運転に慣れてない人が乗ったら、酔うかも・・と思いました。
空港内は車椅子ごと乗れるリフト付きのバンで移動でしたが、日本のように車にストッパーで固定、みたいなことをしないので、「倒れないか?僕がおさえてるよ!」という職員さんに頼って移動しました。車も結構スピード出しました。
私はこの方式の方が好きですが・・慣れないと、これもまた怖いですよね。
雨の中も傘をささずお構いなしに、レイニング!と言いながら移動します。アバウトさがいいです♪
空港から直結の駅のホームまでは職員さんが案内してくれました。
非常に親切☆ ドイツはチップがあまりいらない国というけど、一応お礼しておきました。
(といっても2ユーロとかなんですけど)
+++
電車に無事に乗れて、マリエンプラッツ駅に到着しました。
駅ホームにエレベーターが見当たらないのでした。駅員さんもいないので、ゴミ収集してた職員風の人に聞いたものの、あっちーっていう感じで指さすだけ。
そっちの方をみると、エレベーターはあるものの、反対側ホームでした。
マリエンプラッツ駅は乗るホームと降りるホームがあって、両側のドアがあくようなのですが、反対側ホームにわたるには、電車が来た時に電車に乗って、反対側に行かないといけないのです。
次にきた電車で反対側に渡ったものの、エレベーターが故障中でした。
そういえばさっき、lift is out of orderって放送してたような・・・
しかたないので、エスカレーターであがることにしましたが、もとのホームに戻る必要があって、次の電車がきたらがんばって戻りました。
エスカレーターであがるというのは日本でもたまにやってるので、なんとかなるのですが、スーツケースがあるので一筋縄にいきません!
もうこれは!ってことで、次の電車で降りてきた若者に、スーツケース持って行ってよ、お願い!と頼んで、無事駅から脱出できました。
かれこれ30分ほどかかりました・
ミュンヘン中央駅でもエレベーターが壊れていた箇所がありました。
これは数日後に行ったらなおってましたが・・
エレベーターが故障ってよくあるのかな・・
by fradol | 2013-08-18 16:49 | 旅行